冷蔵庫の引っ越し方法や準備~処分方法を徹底解説

ここでは、冷蔵庫の引っ越し方法から準備方法、また冷蔵庫を処分する方法をまとめています。

引っ越し前に準備する手順

まず引っ越し前の準備ですが、中身の処分と簡単な掃除方法、また自身で冷蔵庫を運ぶ場合の準備リストを掲載しています。

中身の処分

冷蔵庫の中身が残っていると、トラブルの原因となるので、冷蔵室、野菜室、氷や製氷用タンクの水まで全て空にする必要があります。

運搬日の前日までに処分できない場合は、クーラーボックスに入れる、またはクール宅急便を利用しましょう。

簡単な冷蔵庫の掃除手順

 

冷蔵庫の掃除

中身を全て空にしたら電源を切ります。(搬送時刻の10時間前を目安に。)

取り出せるパーツは取り出して、水洗い、また汚れが落ちない場合は中性洗剤を利用して洗い落とします。
また、冷蔵庫内の壁も同様にタオル等で綺麗に拭いておきましょう。

ドアパッキンは水が付着したままだと劣化しやすいので、水分の拭き残しが無いように布巾でしっかり拭いて下さい。

自分で冷蔵庫を運搬する準備リスト

 

冷蔵庫の自力運搬

引越し業者を利用せず、自分で冷蔵庫を運搬する場合に必要な道具をまとめておきます。

  • 運搬車両(軽トラが理想)
  • ダンボールや毛布
  • ロープ

ワンドア・2ドア冷蔵庫であれば、個人でも運搬できますが、3ドア以上になると、重量で運搬できない可能性があります。
冷蔵庫内部のステッカーに重さの記載がありますので、必ず事前に確認しておきましょう。

また、冷蔵庫の角が壁に当たると簡単に凹んだり、穴が開きますので、搬出・搬入経路の養生が必要です。
ダンボールをあてる等で事前に対処をしておきましょう。

ロープは軽トラに積んだ後、運転中にひっくり返らないように固定する必要があります。

大型だと個人ではなかなか難しいですが、自力運搬の詳しい内容はこちらの冷蔵庫の運搬方法が参考になります。
運搬時の必要な道具やレンタカー代、軽トラの積み方、容量ごとの冷蔵庫の重さ、設置方法等を記載。)

また、古い冷蔵庫であれば、引越し前に処分して新しく買い替えることも検討しましょう。

 

冷蔵庫の処分方法

 

壊れそうな冷蔵庫を引越し先に持っていくと余計な運賃を支払う事になるので、事前に寿命のサインや処分も確認しておいてください。

冷蔵庫の平均使用年数や寿命のサイン

冷蔵庫の平均使用年数は、12.3年~14.8年となっています。

(参照:政府統計ポータルサイト【2024年主要耐久消費財の買替え状況】)

また、寿命のサインは大きく分けて2項目です。

冷蔵庫が冷えない・氷が出来ない

冷蔵庫のドアを閉めていてもパッキンの劣化や冷蔵機能の低下により、庫内が冷えない、氷が出来ない等が挙げられます。

庫内の適温は、

  • 冷蔵室で2℃から5℃
  • 製氷室で-18℃
  • 冷凍室で-18℃~-20℃

正しく温度を測るには冷蔵庫用の温度計で確認する必要があります。(500円程度)

中から異音がする

冷蔵庫の中から異音がする原因は、

  • コンプレッサーの冷却機能低下(ブーンと永続的に鳴る)
  • ファンの不具合(カラカラ音)
  • 制振材の劣化(振動音)

中から異音がする場合は、基本的に経年劣化による買い替えのサインです。冷蔵庫周りを掃除して、壁から離して設置しても異音が鳴りやまない場合は、買い替えの検討をしましょう。

上記のような症状が出ているなら寿命が近づいているサインですので、無理して運ばず処分する方法も検討して下さい。

冷蔵庫を処分する際の準備と流れ

冷蔵庫のリサイクル

冷蔵庫はリサイクル家電の対象になりますので、リサイクル料金を支払って適正な処分が必要です。

処分にかかる費用目安

冷蔵庫のリサイクル料金は、容量が170L以下、171L以上で異なります。

  • 170L以下:3,740円
  • 171L以上:4,730円

リサイクル料金に加えて、収集・運搬費用が別途必要です。

処分方法

  1. 郵便局にてリサイクル券を購入
  2. リサイクル券にメーカー名・容量(170L以下・171L以上)を記載し料金を支払う
  3. リサイクル券を処分する冷蔵庫に貼り、お住いのエリアの市が指定する引取場所に持ち込む

もし、ご自身で冷蔵庫を指定場所まで運搬できない場合は、購入したお店または、新しく購入予定のお店で引き取ってもらえます。
ただし、有料になるので下記家電量販店の回収費用の目安を掲載しておきます。

ヨドバシ

家電の買い替えを行う場合のみ引取り対象

  • お届け日と同日の場合は550円
  • それ以外は2,750円

ケーズデンキ

回収家電が1台の場合は3,300円、2台目以降は1台につき2,200円

ビックカメラ

買い替え時は、170L以下が5,940円、171L以上は6,930円
引取りのみの場合は、170L以下が11,940円、171L以上は12,930円

※リサイクル料金が含まれます。

ヤマダ電機

収集運搬費用はどの容量でも2,500円

ビッグカメラ以外の家電量販店の金額にはリサイクル料金が含まれておりません。
また、料金が変更されている可能性がありますので、必ず事前にご確認下さい。