引越しでは必ず使うダンボール。箱数はいくついるのかって引越しに慣れていないと分かりにくいですね?
ここでは、箱数の目安や無料でもらえる業者、回収サービスがある業者について掲載していきます。
ダンボールの箱数目安
引越しで使う段ボールの数は、1人当たり15箱から20箱あたりが目安です。
ですので、
- 2人家族なら30~40枚
- 3人家族なら40~60枚
- 4人家族なら60~80枚
程度は必要になります。
引越し用ダンボールサイズの選び方
また、段ボールに大・中・小とサイズがあり、縦横高さの合計でサイズが決まります。
- 大ダンボール:160㎝
- 中ダンボール:120㎝
- 小ダンボール:100㎝
ダンボールが無料の業者はどこ?
段ボールは購入すると料金が意外に高く、ネットで調べてみても
- 大サイズ10枚セット:5,000円~
- 中サイズ10枚セット:2,000円~
- 小サイズ10枚セット:1,500円~
新品を購入すれば単身でも1万円近くかかる事が分かりますね。
そこで、引越し業者の資材配布の無料サービスです。
ただし、契約時のみに無料になるだけですから、見積もりの段階ではもらってはいけません。
業者名 | 段ボールの最大無料枚数 | その他の無料配布・無料レンタル資材 |
アリさんマークの引越社 | 50枚 |
|
アート引越センター | 50枚 |
|
サカイ引越センター | 50枚 |
|
ハート引越センター | 50枚 |
|
引越しのプロロ | 50枚 |
|
ほとんどの業者では無料かどうかさえ記載がない業者が多いです。
しかし、上記の業者はしっかりと記載されているのでこういった点でも消費者目線で分かりやすいと言えます。
段ボールが足りない場合は?
どうしても段ボールが足りない場合も出てきますね。
その場合は、引越し業者に連絡して追加でもらえないか、電話でお尋ねください。
不可の場合は、スーパーやドラックストアでもらってきましょう。
底が浅いタイプは使いにくく、お菓子等が入っていたタイプは薄い為破れやすいです。
お勧めは、ジュースやビールなどの飲料水が入っていたタイプです。
大は小を兼ねるので、出来るだけ多めにもらっておきましょう。
荷造り方法は?
大サイズには、衣類や靴、雑貨類、中サイズには食器類、小サイズには本やDVDを荷造りしていきます。
本の荷造り方法
本は小さい箱に入れかつ、本が傷まないように縦に並べて詰めていきます。(雑誌類は平積みOK)
本類は荷造り後に一度持ち上げてみて、持てる重さかどうかを確認して下さい。
皿類の荷造り方法
皿類は食器同士が触れ合わないように新聞紙を間に挟んでおきます。
効率的に、2枚3枚重ねてから食器紙で包む方法もありますが、割れる危険性が上がります。
また、食器類は梱包前に必ず水気を取ってください。(段ボールは紙のためすぐにふやけて破れてしまいます。)
梱包に不安がある場合は、段ボールをガムテープで閉じずに引越し当日作業スタッフに確認をしてもらって下さい。
家具や家電類の梱包は?
布団や家具、電化製品は当日に引越し担当者が梱包してくれるため手を付けずとも問題ありません。
梱包後にやる事
段ボールに詰め終わったら、番号と入れた荷物・転居先で置いていく部屋をマジックで書いておきます。
引越し先でどの段ボールがどの部屋か分からなくなるためです。
段ボール以外にゴミ袋に詰めても良い?
ゴミ袋だとトラックに積み込みにくく(積載効率が悪くなる)、破れることもあり引越し業者に断られますのでご注意ください。
(重すぎると作業スタッフも持てませんし、底が抜ける危険性もあるので注意して下さい。)
ダンボールの回収サービス内容
段ボールは引越し後に大量に出るので、ぜひとも回収サービスを使いたいものですね。
ここでは、大手業者の回収サービスについてまとめておきます。
業者名 | 回収費用 | 備考 |
アリさんマークの引越社 | 1,000円 | 電話連絡後に回収 |
アート引越センター | 3,000円 | 3か月以内を目安に連絡 |
サカイ引越センター | 3,300円 | 電話連絡後に回収 |
ハート引越センター | 無料 | 2回目の回収は有料 |
引越しのプロロ | 無料 | 一部回収不可の地域あり |
以外に料金がかかるので、ご自身で処分する方法も検討して下さい。
- 月1の自治体回収(資源回収日)
- 民間の古紙リサイクル企業
のどちらかに出すことをお勧めします。